スタッフ
- 教 授:松尾 淳一(有機合成化学、有機反応化学)
- 准教授:浜田 翔平(有機合成化学、有機反応化学)
主な研究テーマ
- 新しい炭素骨格構築法および官能基変換法に関する研究
- 天然有機化合物の全合成に関する研究
- 高い生理活性を有する有機化合物の創製とその評価に関する研究
研究の概要
- 炭素―炭素結合開裂を含む新しい有機合成反応の開発
化学結合の中で炭素ー炭素結合は強い結合エネルギーを有しており、その結合を切断して新たな結合を形成する反応の開発は、有機合成化学では発展途上の分野です。我々は、炭素―炭素結合開裂を含む新たな有機合成反応の開発を研究しています。これまでにシクロブタノンの炭素ー炭素結合開裂によって1,4-双極性活性種を生成させ、それを用いる[4+2][4+3][4+4]型付加環化環化反応など、炭素―炭素結合の開裂と再結合形成による今までにない環状化合物合成法を多数開発しています。また、シクロヘプタトリエンの酸化による再芳香化を活用する炭素置換反応など、有機合成における新たな反応様式の実現を目指して研究しています。
- 天然有機化合物の全合成
自然界に存在する多くの資源から,将来薬に繋がる有用な生理活性を持つ有機化合物が多数単離されています。しかしこれらの化合物は自然界に極微量存在していることが多く,その安定的な供給が創薬研究では重要な課題の一つとなっています。私たちは,複雑な骨格と興味深い生理活性を持つ天然物に着目し,それらの全合成とその全合成を効率的に達成するために必要な新規反応の開発に取り組んでいます。
- 新しい多成分連結反応の開発と生理活性物質の探索研究
それぞれに特有の官能基を有する数種の有機分子を一度に結合できる多成分連結反応は、多種多様な化合物の効率的な合成を可能とするため、特に創薬研究では重要な位置を占めています。新しい多成分連結法の開発およびそれを用いる生理活性物質の探索研究を行っています。特に、顕著な求核性を有する一過性エノラートの触媒的活用を鍵とする多成分連結反応の開発や、環状アミド構造の多成分連結反応による効率的大環状化合物の合成研究とその物性研究、および抗炎症剤・抗がん剤・抗生物質への応用研究を行っています。
先端研究紹介動画